りすたと!

リスタートするための第一歩。

チュニジア観光客襲撃テロの狙い アラブの春以降

痛ましいテロが起きてしまった。
チュニジアの博物館で、武装したテロリストが銃を乱射し、日本人3人を含む19人が死亡というニュース。
日本人が巻き込まれると身近に感じてしまうのは否めない。
またか、と。

ニッポン放送「ザ・ボイス」で青山繁晴さんは、こんなことを語っていた。

まだはっきりしたことは分からないが、シリア、イラクで押し込まれているISISが、別の地域アフリカで行動を起こして、スンニ派のISISシーア派との戦いだと過激派に呼びかけている可能性。

2011年、アラブの春
その発端がチュニジア

その後、独裁政権から民主主義へといううねりが他国にも連鎖した。
しかし、混乱だけが残った。

そんな中、チュニジアだけがうまくいき、選挙をして民主主義に基づく政府が誕生したばかり。
チュニジアは観光立国で、さあこれからだ、という時を狙われた。

民主化したチュニジアで、過激派が「民主化なんかしたら、こういうことになるぞ」と示したという見方を語っていた。 たった1回のテロで、チュニジアの行き先に暗雲が立ち込めるという、したたかな悪知恵。

創造は大変だけど、破壊は一瞬。

チュニジア国民にはなんとか頑張ってもらいたい。

ノーズパッド付きマスクがなかなか良かった話

花粉症とは認めたくはないけれど、20代の頃にはなかった春の鼻水とくしゃみ。 朝はマスクをしたほうが良い具合になってきた。

だけど、メガネが呼気で曇ってしまう。
毎日着用していると、さすがに鬱陶しくなってきた。

そこで、前から気になっていたノーズパッド付きのマスクを買ってみた。
これがなかなかいい感じ。

視界が遮られないし、それなりに密着感もあって花粉が入ってきにくい感ような気がする。

ちょっとしたことだけど、小さな満足が得られています。

白元 サニーク 快適ガードプロプリーツタイプレギュラーサイズ5枚入

白元 サニーク 快適ガードプロプリーツタイプレギュラーサイズ5枚入

バンビーノのリズムネタ「ダンソン」のゲーム的感覚

「ラッスンゴレライ」を完コピ丸パクリしたオリラジをYouTubeで見てたら、バンビーノの「ダンソン」というリズムネタに辿り着いた。
正直知らなかった。小中学生に人気らしい。

なんとか族という種族が辺境の地に住んでいるという設定で、そのなんとか族の人物は舞台上で突然軽快なリズムで不思議な踊りを踊りだし、獲物をひきつけたうえで仕留める。
仕留めた瞬間高らかなサウンドが鳴り、獲物を舞台上手に引きずっていく。

再び、なんとか族は舞台中央へ。
獲物を見つけ、不思議な踊りで引きつけようとする。
しかし、獲物も簡単に捕まるわけではなく、なんとか族も異なる踊りで応戦し、最終的に仕留める。

これを何回か繰り返し、奇妙な不条理的なおかしみを感じさせるというコントだった。

獲物を捕らえる、別の獲物が登場する、新たな手段で獲物を捕らえる、少しずつ変化を加えて獲物を捕らえる、あたかもステージクリアのようなシーンが連続する。
獲物を捕らえた際の高らかなファンファーレはまさしくステージクリア。
見ている側のカタルシスを適度に積み重ねていく。
ゲーミフィケーションをお笑いでやってた感じ。

ちょっと硬い真面目な話になるけれど、未開の民族、異文化を笑う感覚は、あんまり褒められたものではない。
やや幼稚さを感じてしまった。

それにしても、リズムネタはインパクト重視で耳に残るから、反則技な気もするね。
まあ結局は面白ければ良いのだけど。

銀行ATMで手数料無料のメモ(2015年3月)

ATMの手数料がどこまで無料なのか、ちょっと気になったので、
細かい点は省き、確認したかった点のみメモ。
以下すべて「お引き出し」のみの情報。

東京三菱UFJ銀行

ATM 料金
銀行 8:45~21:00は無料。他108円[平日・土日祝]
コンビニ <E-net ATM、ローソンATM、セブン銀行ATM>
8:45~18:00は108円。他216円。[平日]
216円。[土日祝]
スーパー普通なら月3回まで無料。
ネットバンキング契約で残高30万円以上。

判定は20日から翌月19日。

みずほ銀行

ATM 料金
銀行 8:45~18:00は無料。18:00~23:00は108円。他216円[平日]
8:00~22:00は108円。他216円(22:00~24:00はメンテ)[土日]
コンビニ <E-net ATM、ローソンATM、セブン銀行ATM>
8:45~18:00は108円。他216円[平日]
216円(22:00~24:00はメンテ)[土日]
216円[祝]

三井住友銀行

ATM 料金
銀行 8:45~18:00は無料。他108円[平日]
108円[土日祝]
取引時点残高が10万円以上なら無料。
毎月25日・26日は時間外手数料108円が終日無料
(土日祝にかぶる場合その前後の営業日が無料となる)。
コンビニ <E-net ATM、ローソンATM、セブン銀行ATM>
8:45~18:00は108円。他216円。[平日]
216円。(22:00~8:00はメンテ)[土日祝]
月4回まで無料(SMBCポイントパック条件満)
条件(1)当月に給与受取。
(2)当月に所定クレカ引落。
(3)当月末残高30万円以上。
(4)~(6)は省略。

詳しくは各銀行のホームページで。

編集者の直観 浦沢直樹『20世紀少年』の企画のタネ

浦沢直樹先生が出演していた日テレ「先輩 ROCK YOU」にて、『20世紀少年』の企画時の話があった。

心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU

当時、浦沢直樹は『YAWARA!』や『HAPPY!』を連載していて、週刊連載はやめよう思っていた頃、風呂に入っていたらこんなシーンが浮かんだという。
それは、国連事務総長のような人が、「彼らがいなかったら21世紀は迎えられなかったでしょう。紹介しましょう」と言って、T-REXの20th century boyが流れるイメージ。

何の話だろう?と。
こんな話が浮かびましたと編集部にFAXした。
編集長だった長崎尚志氏と打ち合わせで、「彼らは何をして21世紀を無事迎えられるようにしてくれたのかね?」と話し合ったそう。

浦沢「怪獣と戦ったんですかね?」
長崎「いや、カルト教団だろ」

え? いやー面倒くさそうだな、と思ったらしい。
そして、また風呂かどこかで、ふとカルト教団の教祖の名前が「ともだち」だったら面白そうだなと思ったらしい。気持ち悪いなって。

翌週の打合で、そのことを話したら、 長崎氏は、「うわっ、この作品は空前のヒット作になるな」って思ったという。

編集者ならではの勘、嗅覚。
作品のムードを感じ取ったらしい。

全体のムードを掴めると、作品が生まれるのはよく分かる。

グータララ~を歌わなかったケンジ『20世紀少年』共通記憶の確認とともに今を生きる - りすたと!

仕事で大切なのは、責任感!

どんなに仕事でミスっても、
どんなに仕事が上手くできなくても、
どんなに理解度が低くても、
どんなに性格が悪くても、
どんなにソリが合わなくても、
「責任感のある人」なら一緒にやれる。

責任感さえあれば、仕事へのやる気が上がり、理解も深まる。

責任感のない人、責任感の薄い人とは一緒にやりたくない。
仕事がつまらなくなるし、自分のモチベーションが削がれる。

さぁ、どうしよう(苦笑)。 (-_-;)

『マチェーテ』かっ!

怖いわー。 腰に刃物14本って、怖いわー。

腰に刃物14本つり歩く 男逮捕(2015年3月12日(木)掲載) - Yahoo!ニュース

マチェーテ』かっ!っていう。

震災からもう4年間も経っていた

2011年3月11日。
東日本大震災から、もう4年間も経っていた。
まるで昨日のように思い出せる。
強烈な記憶。忘れることのできない記憶。忘れたくはない記憶。

あの日を境に、決定的に変わった。
良い意味でも悪い意味でも。
残念ながら、辛い記憶のほうが多い。
それでも進むしかない。

この4年間を無駄にしない。 糧に頑張るしかない。
やるしかないよ、本当に。

吉田松陰が最も恐れるものとは?

『花燃ゆ』第10話。
久坂玄瑞高杉晋作が登場し、賑やかになってきました。
そんな松下村塾にて、伊勢谷友介扮する松陰先生を囲んでのフグ談義。

目の前に置かれたフグ。
食べたら美味しいフグ。
しかし、毒があり食べたら死んでしまうかもしれない。
生徒たちは、毒のあるフグを食べるか、食べないかで議論をする。
松陰先生は、「食べない」という。
死罪をも厭わぬ覚悟で黒船密航を試みた吉田松陰がフグを食べない。なぜか。

劇団ひとり扮する、塾生のひとり伊藤博文(利助。後の初代総理大臣)は、その問いに疑問を持つ。
なぜ、松陰先生はこんな問いを投げかけるのか?

しばらくして、松陰先生は別の機会にその真髄を明かす。

松陰先生は、利助のけがの手当てをする妹の文に語りかける。

松陰「ふみ、僕がこの世で一番恐れるものは何か分かるか?

文「兄上がですか? 兄上に恐れるもんなどあるんですか?」

松陰「何事もなさんことじゃ。そして、なそうとせんことじゃ。志の果てに迎える死以外で死にとうはない。断じて

利助「そのためには、目先の誘惑やつまらん毒に足元をすくわれたくない。じゃから、フグは食べんと?」

松陰「伊藤君。フグを食いたい、ええ暮らしをしたい。それがもし君の望みだとしても、それはおそらく君がもっと大きなことをなす手段にすぎん」

利助「もっと大きな、、、」
松陰「伊藤君、偉ろうなりんさい」
利助「はいっ(涙目)」

どこまでが創作なのかは知らないけれど、松陰先生の考えがうかがい知れる話になってます。 熱いっす!

原発は素人が作った 「原発」とググったら

原発」とググって、トップに表示される「原発がどんなものか知ってほしい(全)」というサイトを読んでみました。

原発がどんなものか知ってほしい(全)

著者は「私は原発反対運動家ではありません」と前置きし、20年ほど携わってきた原発を知る人のようです。
100回以上も内部被曝をして、がんになり、死を悟って内情を明るみに出しています。

この中で語られている要旨としては、以下のような感じです。

  • 設計は一流かもしれないが、建設が素人
    何が危険なのか分からない人たちが作っている。
  • 検査が素人。技量のない検査官・役人。
    完成品を見る検査。本来なら施工の過程を見るべき、誤りがあるなら正すべき。
    さらに、運転許可を出す人さえまったくの素人。
    天下りで場違いな検査官すらいる。メーカーも、その下の工事会社もほとんど素人。
  • 定期点検工事も素人。
    被曝しながら作業している。
    防護服は放射能を外に持ち出さないための単なる作業着。作業している人を放射能から守るものではない。
    そういう仕事をする作業員の95%以上がまるっきりの素人(いわゆる出稼ぎの人)。
    設定されたアラームを身につけて作業する。時間との戦い。恐怖感をもって作業する。どうしてもいい加減な作業になってしまう。
  • 放射能を含んだ水を海に垂れ流している。
    原発の熱を冷やした海水を、海に捨てている(放射能を含んだ温排水)。
    放射性物質がいっぱいついた防護服を洗った水を、全部海に流している。
  • 内部被曝
    放射能を含んだホコリやチリを吸い込むと内部被曝する。
    キレイではない場所にはホコリやチリが多い。つまり、作業環境としては劣悪。
  • 閉鎖しても、維持費はかかる。
    発電を止めて、核燃料を取り出しておいても、放射能まみれの原発は、発電時と同じように、水を入れて動かし続けなければならない。定期点検も必要。
    日本の電力会社が、電気を作らない、金儲けにならない閉鎖した原発を本気で監視し続けるか疑問。

そりゃそうだよな、の切羽詰まったエピソード

 稼動中の原発で、機械に付いている大きなネジが一本緩んだことがありました。動いている原発放射能の量が物凄いですから、その一本のネジを締めるのに働く人三十人を用意しました。一列に並んで、ヨーイドンで七メートルくらい先にあるネジまで走って行きます。行って、一、二、三と数えるくらいで、もうアラームメーターがビーッと鳴る。中には走って行って、ネジを締めるスパナはどこにあるんだ?といったら、もう終わりの人もいる。ネジをたった一山、二山、三山締めるだけで百六十人分、金額で四百万円くらいかかりました。

 なぜ、原発を止めて修理しないのかと疑問に思われるかもしれませんが、原発を一日止めると、何億円もの損になりますから、電力会社は出来るだけ止めないのです。放射能というのは非常に危険なものですが、企業というものは、人の命よりもお金なのです。

危うく大惨事! 美浜原発細管破断事故

一九九一年二月に、関西電力美浜原発で細管が破断した事故は、放射能を直接に大気中や海へ大量に放出した大事故

 この事故はECCS(緊急炉心冷却装置)を手動で動かして原発を止めたという意味で、重大な事故だったんです。ECCSというのは、原発の安全を守るための最後の砦に当たります。これが効かなかったらお終りです。だから、ECCSを動かした美浜の事故というのは、一億数千万人の人を乗せたバスが高速道路を一〇〇キロのスピードで走っているのに、ブレーキもきかない、サイドブレーキもきかない、崖にぶつけてやっと止めたというような大事故だったんです。

 原子炉の中の放射能を含んだ水が海へ流れ出て、炉が空焚きになる寸前だったのです。日本が誇る多重防護の安全弁が次々と効かなくて、あと〇・七秒でチェルノブイリになるところだった。それも、土曜日だったのですが、たまたまベテランの職員が来ていて、自動停止するはずが停止しなくて、その人がとっさの判断で手動で止めて、世界を巻き込むような大事故に至らなかったのです。日本中の人が、いや世界中の人が本当に運がよかったのですよ。

 この事故は、二ミリくらいの細い配管についている触れ止め金具、何千本もある細管が振動で触れ合わないようにしてある金具が設計通りに入っていなかったのが原因でした。施工ミスです。そのことが二十年近い何回もの定検でも見つからなかったんですから、定検のいい加減さがばれた事故でもあった。入らなければ切って捨てる、合わなければ引っ張るという、設計者がまさかと思うようなことが、現場では当たり前に行われているということが分かった事故でもあったんです。

もんじゅ事故 配管ズレの原因は各メーカー基準のズレ

もんじゅは、日立、東芝、三菱、富士電機などの寄せ集めのメーカーで造ったもので、それぞれの会社の設計基準が違っていたのです。

 図面を引くときに、私が居た日立は〇・五mm切り捨て、東芝と三菱は〇・五mm切上げ、日本原研は〇・五mm切下げなんです。たった〇・五mmですが、百カ所も集まると大変な違いになるのです。だから、数字も線も合っているのに合わなかったのですね。
(中略)
 動燃自体が電力会社からの出向で出来た寄せ集めですが、メーカーも寄せ集めなんです。これでは事故は起こるべくして起こる、事故が起きないほうが不思議なんで、起こって当たり前なんです。

※ちなみに、もんじゅにはプルトニウムが約1.4トンも使われている。長崎の原爆は約8キロ。

原発のコスト

今は電気を作っているように見えても、何万年も管理しなければならない核のゴミに、膨大な電気や石油がいるのです。それは、今作っている以上のエネルギーになることは間違いないんですよ。それに、その核のゴミや閉鎖した原発を管理するのは、私たちの子孫なのです。

 そんな原発が、どうして平和利用だなんて言えますか。だから、私は何度も言いますが、原発は絶対に核の平和利用ではありません。


この筆者さんは、文の最後に次の言葉を残されています。

優しい地球 残そう子どもたちに

原発がどんなものか知ってほしい(全)

我々がすべきこと

世論としては脱原発原発再稼働はダメゼッタイ、な感じでしょうが、
このページを読むとリアルに迫ってきます。
書いてあることはこれまでの不安感を裏打ちするものでした。

この文章のどこまでが正しくて、どこまでが信用できることなのかはよく分かりません。
しかし、それなりの内情をふまえたうえでの提言のように捉えられるかなぁと思いました。

これから必要なのは、しっかり知ること、開示すること。
被爆国として、核の利用推進はありえないですよね。